FXは平日24時間トレードができる、という利点があります。
しかしながら、ずーーーーーっとチャートを見ている訳にもいきません。
お仕事があったり、用事があったり、出掛けたり。。。
そんな忙しい中でも “24時間トレード” に魅力を感じ、FXを始めた方も多いかと思います。
ずっと相場が動いてくれているからこそ、時間を上手に利用したトレードをしていきましょう!
時間を上手に使ったトレード
時間を利用したトレードと聞いて、先ずはじめにイメージがつくのが指標の時間ではないでしょうか。
指標などのイベントとは別に 毎日気にしておきたい時間帯もあります。
指標のない日でも この時間帯のチャートチェックは できるだけ行いたいものです。
自分の時間に合うものをみつけてトレードに役立ててみて下さいね。
相場が活気づく時間
(下記)赤文字表記になっている『仲値』、『東京オプションカット』、『ロンドンFIX』、『NYオプションカット』の時間帯に値が大きく動くことがあります。
仲値…銀行などの金融機関にて、外貨両替のその日のレートが決まる時間です。金融機関の売買が活発になります。
オプションカット…決まった期間内にある通貨の売買権利を売買するものです。
ロンドンフィキシング…ロンドンFIX。その日の世界のゴールド(金)の価格が決まる時間です。
↓↓↓時間は全て東京時間で記載しています↓↓↓
【冬時間】
東京
9:00 株式市場オープン
9:55 仲値
15:00 東京オプションカット
ロンドン
17:00 株式市場オープン
25:00 ロンドンFIX
ニューヨーク
23:30 株式市場オープン
24:00 NYオプションカット
【夏時間】
東京
9:00 株式市場オープン
9:55 仲値
15:00 東京オプションカット
ロンドン
16:00 株式市場オープン
24:00 ロンドンFIX
ニューヨーク
22:30 株式市場オープン
23:00 NYオプションカット
三大株式市場のオープン時間
(詳細時間は、上記の時間一覧の通りです)
東京・ロンドン・ニューヨーク、この三大株式市場のオープン時間は取引が活発になる傾向があります。
この値動きを利用してトレードを行います。
指標
日本や中国の指標発表時間は決まっていない時も見受けられますが、基本的に多くの国では、指標発表時間は事前に定められているので、その時間を利用してトレードします。
特に重要指標とされているものほど相場は大きく動きます。
ただ、指標発表と同時にエントリーするのも危険なので、指標発表時間の少し前からチャートに向き合い、指標が発表されて方向性が見えてからエントリーしていきましょう。
それまでは準備として、①トレンドの方向性の確認、②注文が集中しているポイントの確認、③ボラティリティの確認、などを行って相場環境の認識に努めていきます。
まとめ
みなさんそれぞれ生活スタイルが違うので、チャートに向き合う時間もまちまちかと思います。
例えば、会社勤めの方なら、アメリカ指標が多く発表される22:00前後~ロンドンFIX迄の時間にチャートに向かってみる、とか。
主婦の方なら、家族を見送った後の東京仲値やオープン時間にトレードしてみる、とか。
ぜひ、生活スタイルに合う、相場が活気づく時間を見つけてトレードに活かしてみて下さいね!


最新記事 by lumi (全て見る)
- 修行してきます! - 2016年12月31日
- FX初心者の疑問~FXの仕組み~ - 2016年12月31日
- 2017 EUの岐路 ~選挙ラッシュ~ - 2016年12月31日