こんばんわ!Makoです。
今日(26日(水))は、EUや英国で大きな経済指標がなく、値動きの少ない一日となりました。個人的にもノートレードな一日となりました。(結構久しぶりかも^^)
週末は何といっても英国GDPの発表があります。日足では最近ほとんど動きの見られないポンドですが、そろそろ動きをみせてきますかね?
来週は1日に日銀金融政策発表、2日にFOMC金融政策発表があります。ここはかなりの確実で大きく動くので、しっかり準備したいと思います。
大きな経済指標発表の前にやっておくことをおさらいしています。
- ポジションはいったん減らして発表をまつ。=Cash is King!
- 予測をするのではなく、どちらに動いていいように対応策を準備する。=予測力より対応力
この2点は基礎中の基礎ですので、今から準備しておきましょう。余裕がある人は、追加でこんな準備もおすすめです。
- トレード対象通貨の月足、週足、日足をチェックし、大きなトレンドの方向性を確認しておく。(エントリーは原則トレンドフォローです。そのためにも長期トレンドを把握しておくことは大事です。)
- 過去の指標が発表されたときの内容とボラティリティ、チャートの形を振り返っておく。(ボラティリティを肌感覚でもつかんでおくと、利食いやロスカットのポイントに自信がつくでしょう)
さて、来週に向けて今から準備しておきましょう~。
The following two tabs change content below.

mako
Fカレ総合プロデューサー/ FXトレーダー歴3年目 /
長期投資中心のスタイルです。日足、週足でエントリーすること多し。安全性高く、リスク管理を最優先。大きく勝つことよりも負けないトレードスタイルが特徴です。
よろしくお願いいたします。

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日