さて、昨日はクリックフェスタ 株×為替:投資フォーラムになをさんと一緒に行ってきました。広い会場に1000名ほどの投資家さんたちが集まっていたようです。会場をみるとほぼ男性、しかも年配者が多かったように感じます。日本の富裕層及び資産保有者が高年齢者に偏っているのはこの会場を見ていると実感しいますw

クリック365株 NYダウが注目され始めている
くりっく365中心のフォーラムだったので、FXや為替にどっぷりというわけにはいかなかったですが、知識を広げるにはいい機会になりました。クリック株365にNYダウが6月に上場したのは話題になりましたが、積極的にこの金融商品を販促しているようでした。クリック365NYダウは(毎月)配当がもらえたり、ほぼ24時間トレードができたり、レバレッジがかけれたりとFXと共通する部分もあり、わりと取り扱いやすそうだなと感じました。ただダウは現在史上最高値圏で推移しているので、長期保有を考えると簡単には手を出しにくいなーとも思ってしまいます。手数料や資金管理なども詳しくなってから(しっかり調べてみてから)トレードを始めてみようかなと思います。
各証券会社のブースが盛りだくさん!
会場には各社のブースが出展されていました。まだ口座を持っていない会社様が多かったので私も色々勉強させてもらったり、管理画面を触らせてもらいました。まあこの会場でやらなくても自宅のPCで同じことができるのですが、やはり担当者様にお話を聞きながら操作したり資料を眺めた方が情報の吸収力は上がります。またWEBページや資料に書いていないこと(多くはデメリットやニーズにマッチしていないこと)も一緒に聞けるのでこういう機会を定期的に利用するのは効率がいいなとも思っています。


専門家の市況予想は今後は下げ相場
フォーラムでは東京大学名誉教授の伊藤元重氏や岡崎良介氏の講演がありました。大統領選挙後の日本への影響や為替・債券・株の今後についての見解を聞くことができました。いずれも「長期的にはドルもユーロも下げの方向」ともとれるお話がありました。それを真に受けるわけではないですが、専門家のお話を聞くことで世界経済の展望を考えたり、歴史を振り返るのは個人的に興味があります。今のトランプ新大統領誕生は、1980年代のレーガン大統領時代に共通することがあるとの話もあったのでそのころの時代を勉強してみようかなとも思ったりします。
フォーラムは時間の都合で途中退席してしまいましたが、これからもいろんなセミナーに足を運んで情報収集していきたいと思います。
![]() |
レーガン – いかにして「アメリカの偶像」となったか (中公新書) 新品価格 |


mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日