こんばんわ!Makoです。久しぶりにある証券会社のセミナーに参加しました。そこで少し自省したことがあるので、今夜は久しぶりに自分のトレードについての振り返りを書いてみようと思います。
トランプ相場に乗り遅れる・・・
米国大統領選挙が日本時間11月9日にありました。結果はトランプ氏が勝利しました。選挙前には、トランプ氏が勝利した場合、円高ドル安が進むというのが市場の見解でした。2016年は年初からずっと下がっていたドル円だったので、私もずーっとそう思っていました。しかし11月9日に101円台を付けたドル円は12月15日時点で118円を付けました。約1か月半で17円も上昇したのでした。この間、私はドル円ロングでエントリーができませんでした。毎日ドル高になるチャートを眺めているだけでした。
これまでの経験が邪魔してトレンド転換したのに考えを切り替えられなかった
17円も上昇する間、私はなかなかトレンドが変わったんだと頭を切り替えることができませんでした。年初からの円高で、2016年から3年くらいは円高トレンドが始まったと思い、今回のトランプ相場による上昇もすぐに終わるだろうと思い込んでいました。思い込みって本当1円にもならないですよね。
自分の思惑と違うトレンドを見せるときの対処法
今日、参加したセミナーでは2017年の市況や相場観についてお話を聞くことができました。そこのアナリストさんから聞く話は妙に腹落ちする内容でした。そしてようやくドル円は上昇トレンドだということを自分の中で認めることができました。(時すでに遅し・・・な感じもしますが、、、)
大きなトレンドが変わるとき、過去の考えや思い込みによりすぐにトレンドに対応できないことがあります。そういう時は、とにかく情報を取りまくる、調べる ってことが大事だということを今回のトランプ相場で感じ取りました。なんとなくぼーっとチャート見ててもだめですね。はい。
WEBやTVでは得られない生の声。セミナーを積極的に活用しよう!
たとえ同じ情報を得るとしても、WEBニュースやTV、新聞などでインプットするのと、セミナーでアナリストさんの話を直接聞くのとでは感じ方が違います。今回はそれを強く思いました。また、直接質問したり、他の方の質問を聞くことで得られる情報もたくさんあります。これからもお気にいりのセミナーに定期的に参加していきたいと思います。きっと何かきっかけをつかむことができるでしょう♪

mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日