<相場が動く>仲値とは
仲値とは 銀行などの金融機関で、顧客が外貨を売買するときに適用されるその日の基準レートのことを指し、外国為替市場の実勢レートを参考に、銀行などがそれぞれ独自に決定します。 為替レートによほどの大きな変動がない限り、通常の…
FXで資産を増やすための情報&コミュニティサイト
仲値とは 銀行などの金融機関で、顧客が外貨を売買するときに適用されるその日の基準レートのことを指し、外国為替市場の実勢レートを参考に、銀行などがそれぞれ独自に決定します。 為替レートによほどの大きな変動がない限り、通常の…
ロンドンフィキシング(ロンドンFIX) 先日、指標ではない時間にポンド円が大きめに動いた事がりました。 1時間足では60pips、前後の時間も含めると80pips動いていました。 何も知らない私は、何でこんな時間に動いた…
資源国通貨とは… 鉱物資源や農産物などの市況商品を産出し、それを主要な輸出品としている国の通貨をいいます。 その代表的なものには、豪ドルやニュージーランドドル、カナダドル、南アフリカランド、ノルウェークローネなどがありま…
局面 … はっきりとした特徴があることや、問題の要素をさします。 FXでは、『調整局面』という言葉が出てきます。 調整局面 今まで上昇(もしくは下降)してきた相場がその速度を鈍化していく様子をさしています。 例えば、上昇…
こんにちは Lumiです 今月は、ドル円、ヨーロッパ通貨のクロス円、そして ヨーロッパ通貨のドルストレート、これらの通貨で三角保ち合いが継続していますね。 先週、このF★collegeでも 三角保ち合いについての投稿がい…
パーフェクトオーダーとは…? 複数の移動平均線の向きが揃い きれいに並んでいる状態 テクニカル分析の一つ。 ★パーフェクト ⇒ 完璧 ★オーダー ⇒ 順序、配列 移動平均線がこのパーフェクトオーダーという形になる事で、値…
こんにちは Lumiです 最近、ポンド円が熱く面白い相場状況になってきていますね! エントリーするしないは別として、チャートを眺めているだけでも楽しいです。 典型的なチャートパターンになってきているので、今後の動きを想像…
移動平均線、netで検索してみると実に様々な情報を得る事が出来ます。 みなさん各々の考えをもって数値設定をされていますよね。 自分で興味をもち、取り入れてみたい、と思った数字を色々変えたりしながら自分のものにしていかれて…
先週、ドル円をはじめとした欧州通貨の三角持ち合いが話題となりました。 指標が出ても、相場はそんなに大きくは動かず、日足で見ても指標が影響しなかった事がうかがえましたね。 三角保ち合いの気配を感じ始めてから今週までが長く感…
ダウ理論とは・・・ リチャード・ダウが考えたテクニカル分析の元祖です。 もともと株式市場の分析方法として考えだされました。 『理論』という言葉から具体的なテクニカル手法とイメージしにくいかもしれませんが、プロや勝ち組トレ…