昨日(4月27日)日銀の金融政策決定会合後の記者会見がありました。
2018年度までの景気に強気の見方があり、9年ぶりに「拡大」という表現をつかったことが話題となりました。
日本は今、長期にわたる好景気に入っているんですよね。「あまり実感がない」という方の方が多いかもしれませんが。
日銀の発表と為替の動き
最近は日銀の発表や黒田総裁の記者会見後も、為替は大きく動かなくなりましたね。昨年はマイナス金利導入はじめ、日銀の動向がかなり注目されていたと思うのですが。
今のところ、大胆な手を打つ必要はないといった感じでしょうか。
昨日1日のドル円の動きも、高値111.56-安値111.01で50PIPSほどしか動きませんでした。
次回の会合後の会見は7月19日~20日となっています。3か月後、為替はどう変わっているのか、しっかり見極めてトレードしていきたいものです。
【関連記事】
The following two tabs change content below.

mako
Fカレ総合プロデューサー/ FXトレーダー歴3年目 /
長期投資中心のスタイルです。日足、週足でエントリーすること多し。安全性高く、リスク管理を最優先。大きく勝つことよりも負けないトレードスタイルが特徴です。
よろしくお願いいたします。

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日
コメントを残す