今日は第一金曜日、いつものBIGイベント「米国雇用統計」でございます。21時30分の発表まで少し情報を整理しておきましょうね〜。
発表時間について
2016/9/2(金) 21:30 です。(まだ夏時間だから21:30ですが、12月の発表から冬時間の22:30に変更になる予定です)
事前予想と過去の傾向
非農業部門雇用者数=予想+18万人(前回25.5万人)
失業率=予想4.8%(前回4.9%)
今月の市場予想はこんな感じです。注目はしたぶれた時に、非農業部門雇用者数が15万人を切るか否かです。15万人に届かなかければ急落・暴落の予感です。7月・8月と非農業部門雇用者数が予想より大幅に良いというほぼおなじ結果。値動きもほぼ同様でした。2度あることは3度あるのか?
一方で、過去5年、9月1週に発表される、非農業部門雇用者数は、いずれも予想を下回ってるという結果もあるから不安になります。

発表後〜明朝までは、上下に振れるかもしれませんね。
事前の関連指標の良し悪し
雇用統計に関連する指標はいくつかあります。ざっとこんな感じ。

(引用:http://fx.minkabu.jp/indicators/01035#after)
なかでも注目はADPですね。結果はよかったので、その後9月1日には104円まで上がりましたね。しかしその後のISMが悪化し、現在は103円台前半。そういう意味では関連指数は1勝1敗でしたね。
今後のドルの方向性
9月は21日にFOMCがあり、8月26日にはイエレンFRB議長が「利上げ論拠強まる」との発言で可能性を示唆しています。ざっくりいうと、「利上げは、指標がよかったらやる」という感じです。なので今回の雇用統計は本当に大きな意味を持つとおもいます。トレードをする・しないに関わらず注目ですね!

mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日
コメントを残す