こんばんは。なをです^^
金曜日の夜はドルが買われ、グンと円安がすすみました!
オーストラリアドル/円などは途中から値が下がってきましたが、ドルは値が下がらず、力強い印象を受けました。
ミシガン大消費者信頼感指数と、10月卸売り売上高が予想より良かったため、アメリカの景気が良くなったと判断されて、ドル買いが進んだようです。
今週半ばにFOMCを控えていますが、ドル円はどのようなチャートになったでしょうか。
【ドル円 月足】

長期移動平均線が上向きになってきました。先月11月の上昇がすごい勢いだったことがよくわかります!
116円手前にレジスタンスラインがあるので、そこを抜けられるかどうかですね。MACDがもうすぐゴールデンクロスしそうなので、そうすると本格的に上昇トレンドに入るのでしょうか。
しかし長期移動平均線とロウソク足が17円ほど乖離があるので、少し値が下がってくるかもしれません。
【ドル円 週足】

10月16日の週に移動平均線がゴールデンクロスしてから、順調に上昇していっています。ロウソク足が長期移動平均線を上抜けたので、ますます上昇しそうな勢いですね!
116円の手前辺りに重さがあるので、そこを抜けられるかどうかに注目なのは週足でも同じようです。
【ドル円 日足】

ここ数日値幅の小さいレンジが続いていましたが、とうとう金曜日にレンジ幅を上方にブレイクしました!移動平均線の角度も上向いているのでこのまま伸びるでしょうか。
やはり乖離が大きいので、下げが入ってくるのかもしれません。MACDももみあっているので、再び小幅な値動きが続くのかもしれませんね。
【総括】
- 全体的に上昇トレンド
- 月足・週足から、116円付近にレジスタンスラインがあるので、そこを抜けられるか
- 乖離とMACDのもみ合いから、小幅な値動きや値段の下落も考えられる
今週は特に年内最後のFOMCを控えているので、それが終わるまでは様子見ムードかもしれません。やたらと手を出さないように気をつけたいと思います(*^_^*)

nao

最新記事 by nao (全て見る)
- 1月16日の週発表の主な経済指標<ヨーロッパ編> - 2017年1月16日
- 【いよいよ大統領就任演説!】1月16日の週発表の主な経済指標<北米・南米編> - 2017年1月16日
- 1月16日の週発表の主な経済指標<アジアオセアニア編> - 2017年1月16日