おはようございます。なをです^^
ツイッターでイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が日本時間の深夜3:30に講演を行うという事を聞いたので、それに合わせて起きてみました(^o^)
12月19日は全体的に円高方向、更に深夜1時頃トルコでロシア大使が銃撃を受けたとの報道でリスク回避の円買いになっていましたね。
【イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演 概要】
- 賃金の伸びが上向いている兆しが見える
- 雇用市場はこの10年で最も強い
- 解雇率が低下し、雇用が拡大
- 経済の改善で大半の生活水準がようやく上昇
アメリカの労働市場に関して楽観的な見通しを示した事から、ドル買い円売りへ転換したとのこと。
チャートもチェックしてみます。
【ドル円 60分足】

イエレンさんの講演によってドル円が上昇したことがわかります。117円台を回復しました。フィボナッチでみてみると、61.8%付近で跳ねてますね!
【ドル円 2時間足】

長期移動平均線に、キレイにサポートされていました!
【ドル円 日足】

日足では短期移動平均線までで下げ止まりました。
【ドル円 5分足】

ここまで書いてみて、ドル円の上げがどうなったか調べてみました。オレンジの矢印がイエレンさんの講演で上がった箇所です。上昇の勢いが一段落した印象ですが、短期移動平均線にサポートされて、上昇途中ですね。
60分足、2時間足、日足で下値がサポートされているので、底堅いような印象です!調整が一段落したのかもしれませんね(*^_^*)
The following two tabs change content below.

nao
なを@専業トレーダーの卵です。FXを始めて1年半。まだまだたくさん勉強する事があります・・・!/Fカレ主催者

最新記事 by nao (全て見る)
- 1月16日の週発表の主な経済指標<ヨーロッパ編> - 2017年1月16日
- 【いよいよ大統領就任演説!】1月16日の週発表の主な経済指標<北米・南米編> - 2017年1月16日
- 1月16日の週発表の主な経済指標<アジアオセアニア編> - 2017年1月16日