ユーロ円は先週、三角もちあいを抜けてきました。今後どのように動き出すのかチェックしてみます。
ユーロ円 日足
9月21日、日銀会合でサポートラインを下抜け、112.1まで下がったユーロ円。しっかり三角もちあいをブレイクしたように見えました。そしてその後は112〜113円台で方向感なく動いています。ユーロは、もっとガガガーって下がるかと思ったんですがね・・・。そして今もまた113円台つけていますからねー。どうなってることやら。
ドイツ銀行が悪すぎてリーマンショック級のインパクトが欧で起きるのではないかと言われている
引用:http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H9Y_X20C16A9FF2000/
ドイツ銀行の失態でユーロ全体がリスクオフになっています。来年には、ユーロ円の史上最安値もちらほら見えてきますよね。ということで長期的にはまだまだ売りで!
ユーロ円 1時間足
ポンド円よりもわかりやすいレンジ。112.1-113.55くらい。ここも上と下で取りやすそうな流れ。今夜、ドラギさんの発言があるので、少し注意はしたいものの、113.55でSで入り、112.1でLで入るのでいいかと思っています。次の大きな指標がでるまではそんな感じでもみ合いかもしれませんね。
The following two tabs change content below.

mako
Fカレ総合プロデューサー/ FXトレーダー歴3年目 /
長期投資中心のスタイルです。日足、週足でエントリーすること多し。安全性高く、リスク管理を最優先。大きく勝つことよりも負けないトレードスタイルが特徴です。
よろしくお願いいたします。

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日