Makoです。10月17日〜10月22日のトレード結果報告です。

15勝2敗 -83PIPS、48,142円のプラス
先週の不調はどうも短期トレンドで終わってくれたようでした。10月3週は、そこそこの結果。平均的な1週間で約5万円の利益。まあまあですかね・・・。ロスカットしたのは、いずれもロングポジションでした。15勝中、13勝はショートでエントリーしたポジションでした。ドル円の取引は一つもなく、ポンド、ユーロ、トルコ、スイスなどのヨーロッパ通貨がほとんど!なんか傾向でてきましたね・・・。今年は、ブレグジット中心にヨーロッパ勢に注目していた結果ですかね・・・。決済回数は、17回、総取引量は、33万通貨でした。低いですね。。やっぱり月100万稼ごうと思ったら、1週間で100万通貨は決済したいですね。
RRRは0.1。平均勝ちPIPSは、18.1
最悪だった先週より少しだけ好転しましたが、引き続き低い損益率です。まあ、慣れてきましたけどね笑。来週は平均勝ちPIPSで30PIPSを狙っていきたいとおもいます。(というか、ALL 30PIPS指値で勝率や利益額、RRRなどがどう変化するか実験してみますw)
今週の振り返り
【セミナーに1回行けた。】
今週もセミナーに参加しました。CFDに関連したセミナーでした。僕みたいなトレードスタイルは、多くの通貨や指標を理解し、いろんな視点から、エントリーチャンスのある投資対象を見つけていくため、広いジャンルにわたって知識や学びが必要なんですよねーー。でもセミナーは本当いいです。独学で一人で勉強してたら、とっても時間がかかることを数時間で要点を説明してもらえるから。学びの効率がいいです。CFDは主に、リスクヘッジ用に使われることもあるそうで、自分もその手法を検討しています。
来週やってみること
引き続きセミナー行ってきます。次はETFの知識を詰め込もうと思っています。選択肢が増えると、迷う人もいると思うのですが、私の場合は逆。あらゆる可能性のなかから、チャンスがどこにあるかをサーベイしているイメージなのです。いろんな可能性のなかで投資戦略を組んでいこうと思います。すでに、取り組みを決めた投資商品もありますしね!少しワクワクしています。
そしてトレードでは、30PIPS指値の徹底。エントリーはこれまで通りの自然な形でやってみて、決済だけすべて30PIPS指値をしてみたいと思います!結果が楽しみです。
それでは良い週末を!

mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日