このコーナーは、毎日Twitter上で呟かれる敏腕トレーダーさんたちの名言を集めたコーナーです。編集長Makoが数あるTweetの中からお気に入りに入れたものからさらに厳選して解説付きで紹介します!
ダウ理論~FXで勝つ為に必要な事は全てダウ理論に含まれている~
ダウ理論の基礎から実戦での使い方まで解説してみました。動画も撮ってみましたのでもしよろしければご覧下さい。#FX #ダウ理論https://t.co/XSojgIQNSV
— FXで何やっても勝てなくて、やったコト (@gp02plusone) 2016年10月23日
トレンドが発生したときにうまく乗れて、含み益が広がっていく過程で、ダウ理論は大変有効です。しっかり知っておくことで最大値に近いところで利確することができるようになります。
個人投資家はとり損ねがあって良いです。毎日値上率上位、出来高急増、ストップ高、高値更新、短信、適時開示、チャート等のチェックをやらなくてと思うと気が遠くなります。年間3つ大化け銘柄を見つけるだけなので自分が気になる銘柄を月に数個調べれば良いと思います。何もしないのが最もダメです。
— なつ (@gemstone0723) 2016年10月20日
個人投資家としてあれもこれもそれも全部やらないといけないって気になってしまった時、これを読んで自分のペースを取り戻しました。そうです。すべてはできなくても勝てるところで勝てばいいのです。
何もないと思うし、どうせ下がるなら17,400円を背に売るけど。。
■日銀金融政策決定会合の発表時間と内容まとめhttps://t.co/uTcevjFR9y pic.twitter.com/OCPaxoXIeL
— 株式投資初心者ガイド (@stockbeginner1) 2016年11月1日
今週は日銀金融政策会合がありましたね。日銀は世界の経済指標の中でも珍しく発表時間が決まっていないのです。なので、このツイートは役に立ちます。
消費しない富裕層老人が悪い&クッソクソの終わりが見えない金融緩和って怖いよねって話。ゆきママが普段から言ってることと同じで吹いたw:;(∩´﹏`∩);:
コラム:日本の2%インフレが遠のく本当の理由=永井靖敏氏 https://t.co/IXMjv4VoEx
— ゆきママ@PPAP凍死家FX (@yukiyukimama) 2016年11月1日
最近、言葉が研ぎ澄まされてきているゆきママさん。そのゆきママさん注目のコラムでもあります。
つまり、これらの事を頭に入れておき私は「この先○○になる」なんて予想はしない
そうなった時に事実を確認して その中で立ち回るのであって
何を基準に「そうなった」とするのか?
そしてその判断が失敗した時に どこで間違いと認めるか?
短・中・長期の動き(事実)に従って仕事をするだけ— 坂井 秀人 (@hideto_fx) 2016年11月3日
自分もずっと言ってる予測力より対応力に関して。
私は数時間内で殆どのトレードを終える短期がメインだ
でもその短期で取ったポジの一部を中~長にスライドさせていく方法を採用している
画像のような事を頭に入れながら短期で戦っているこれ採用のトラックレコードが画像2枚目の赤、採用しなかった時は青
こんな感じになるかな pic.twitter.com/AFHehsEp6p— 坂井 秀人 (@hideto_fx) 2016年11月3日
酒井さんのチャート分析や考え方は大変参考になります。私も基礎的なトレードはルールを順守しながら、さらに自分なりにアレンジして行うことが多いです。

mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日