Makoです。11月7日〜11月12日のトレード結果報告です。
21勝6敗 +462PIPS、105,891円のプラス

今週は自分でも納得のいくトレード。目指すトレードの80点くらいはできたと思います。久しぶりに自分で自分に合格点を上げたいです。大統領選挙の前日にはリスクに対してどうなったらどうトレードするかを考え、色々仕掛けておきました。利食いのポイントもよく、トレード回数が少ない割に額が稼げたと思います。2週連続で約10万円の利益を出せたのも、メンタル的に安定してきますね。
RRRは0.41。平均勝ちPIPSは、59PIPS
平均勝ちPIPSが59PIPSと伸ばすことができました。なかなか30PIPS超えることができなかったけど、今週は大幅達成することができましたよ!感覚的には、30-40PIPSが今のところ自分にはあってるように感じています。50PIPSだとちょっと待てなくって反転してしまう。(その場合でもOCOいれてるからマイナスにはならないけど、同値撤退が増えていきそうな気がします)なので、来週も30PIPSを目標にやってみようと思います。やはり3週間くらいは連続で達成しないとなー。
*結果は同値撤退を除く
今週の振り返り
①「待つ」時間をきっちりつくる
今週利益が出せたのは、しっかり待つことができたから。これにつきます。やっぱトレードは待つこと覚えないと利益が膨らまないです。ポジション持ってしまうと気になってちょこちょこスマホやPCで画面見てしまいます。そうなるとどうしても成行きで早めに決済してしまうので、物理的にチャート見れない時間を作り、その前にエントリーしておくなど工夫してみるのもいいかなと思います。
②マネースクエア証券があまり人気がない訳
もう一つ気づき。マネースクエア証券を秋から使い始めているのですが、ここって手数料とるんですよね・・・。通常FX口座ってスプレッドが手数料みたいなものなのに、それとはさらに別で手数料を堂々設定している。なんかとっても残念。取るにしてもスプレッドを大きくするなど見えないようにすればいいのに・・・。「手数料かかります」って言われると、じゃあそれ以上のサービスを提供しているの??っておもってしまう。なんか一気に使いたくなくなってしまった。。
FX口座って調べれば調べるほどその会社の個性があります。世間的には「最近はどこもあまり変わらないでしょ?」とか言われているし、私も最初はそう思っていたけど、知れば知るほど会社によって個性があります。そしてそれが自分のトレードスタイルと合う・合わないはあると思うので、しっかり見てみるべきです。
来週やってみること
長期投資についてもう一回基礎から見つめなおしたい。セミナー通いながらおさらいしていきますよ!

mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日