ポンド円の月足を確認してみました。直近高値(2015年6月)と安値(2016年10月)でフィボナッチでみると、ちょうど今が38.2%のラインだったのですね。
フィボナッチの38.2%というのは、弱含みの線ですので、ここまでしか戻らないと、今後もポンド高にはなりにくいとみています。半面、ここを突破すると、次は、50%戻しの156.5-6くらいを目指して上昇しそうです。しかしここで上昇トレンドが止まれば、来年はポンド安が続きそうですね。ロスカット設定ありきで、ここらでショートで勝負するのもいいかと思います。

ファンダメンタル的にはポンド円は買えないはずだが・・・
2016年のブレグジット、そして2017年はそれの実行フェーズに入る英国。本来ならポンド円は積極的に変えないと思います。EU離脱そもそもが問題なのではなくて、EU離脱により、スコットランドの独立国民投票の可能性が問題なのです。スコットランドは原油産地でもありますから、英国から独立されると、英国経済は辛いでしょうね。
The following two tabs change content below.

mako
Fカレ総合プロデューサー/ FXトレーダー歴3年目 /
長期投資中心のスタイルです。日足、週足でエントリーすること多し。安全性高く、リスク管理を最優先。大きく勝つことよりも負けないトレードスタイルが特徴です。
よろしくお願いいたします。

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日
コメントを残す