こんばんは。なをです^^
今日は東京時間から円高になっていますね。特にオセアニア通貨が金曜夜から価格が下がって、今日も一段と下げています。
そんな中、12月22日にニュージーランドのGDPが発表になります(^o^)
12月22日06:45 ニュージーランドGDP発表
4-6月のGDPは前年比+3.6%、前期比+0.9%
今回の予想は+0.8%
発表後30分間に、ニュージーランドドル/円は15pipsほど動く事もあるようです。
値が動きやすい時期なので、結果によっては買い・売りの材料になるのかもしれないと思っています。
ニュージーランド準備銀行(RBNZ)発表 政策金利
ついでに、11月10日に発表された政策金利とRBNZの発表もみてみます。
政策金利 引下(1.75%)
- 金融政策は緩和的でありつつけるだろう
- NZドルは高すぎる。為替レートの下落が必要
- インフレ率は18年4Qに2%に達すると予想
- 政策設定でインフレ目標のために十分な成長と予想
- 年間インフレ率は金融刺激策や国内経済の強さ、貿易財のインフレ低下の縮小を反映して、12月の四半期から上昇するだろう
- 金利は下限に達していない。必要なら利下げ可能
- 最近の乳製品は+だが、将来の結果には不確実性が残る
- 国際的な要賄状況と相対的な低金利がNZドルの上昇圧力になる
ニュージーランドも更に通貨安にしたいようです。
次にニュージーランドドル/円のチャートを見ていきます(^o^)
【ニュージーランドドル/円 日足】

MACDはデッドクロスしていますね。もうすぐロウソク足が中期移動平均線を下抜けそうです。中期移動平均線(81円付近)を下抜けるか、跳ねて上昇トレンドに戻っていくかが注目です!
【ニュージーランドドル/円 4時間足】

4時間足もすでに長期移動平均線を下抜けています。このまま中期移動平均線と長期移動平均線もデッドクロスすると、下げが加速するのでしょうか。
【総括】
- 81円付近で下げ止まるか、そのまま下げていくのかに注目
- 一時的な下げなのか、トレンド転換の下げなのか、まだわからないので、ショートで入る時はこまめに利確する
といった感じでしょうか(*^▽^*)
The following two tabs change content below.

nao
なを@専業トレーダーの卵です。FXを始めて1年半。まだまだたくさん勉強する事があります・・・!/Fカレ主催者

最新記事 by nao (全て見る)
- 1月16日の週発表の主な経済指標<ヨーロッパ編> - 2017年1月16日
- 【いよいよ大統領就任演説!】1月16日の週発表の主な経済指標<北米・南米編> - 2017年1月16日
- 1月16日の週発表の主な経済指標<アジアオセアニア編> - 2017年1月16日