こんにちは。なをです^^
閑散とした相場になると言われている12月ですが、今年は動きがあって楽しいですね!
12月20日に 豪準備銀行(中央銀行)の金融政策会合議事要旨公表がありました。
オーストラリアドル/円も動きがありますので、チャートも見てみます。
【 豪準備銀行(RBA)、金融政策会合議事要旨公表】
- 最近のデータから、政策の据置が妥当と判断
- 労働市場は依然として多くの不確実性が存在
- 豪ドル高は経済の移行を複雑にする可能性
- 7-9月期成長率は予想を下回る可能性
- インフレは当面低水準にとどまる見込み
- 年末に向けて成長の伸びが鈍化するも、来年は勢いを回復する見込み
- 商品市況の好調、10-12月期の公益条件の改善を示す
オーストラリアドル安にしたいけれども、労働面での不安もあり、経済成長率も予想を下回る可能性もあり、インフレもなく、今後発表される2016年分の経済指標の数字はあまり良くないよ、って事ですね。
政策金利も下げたいようですが、当面は据置、状況によっては利上げでしょうか。。。?
【オーストラリアドル/円 日足】
一番上の水色のライン、86.7円付近にレジスタンスがあるようです。下の水色のライン84.6円付近にもサポートがあるので、その間でレンジが続くでしょうか。
昨日は短期移動平均線85.7円付近で値が抑えられていたので、どちらにいくか見定める時期ですね。
【オーストラリアドル/円 週足】
86.4円付近に2013年からくるレジスタンスがあるようです。これを上抜け続けられるかどうか、注目です。
【オーストラリアドル/円 月足】
もうすぐMACDがゴールデンクロスしそうですね!今の価格を上抜けて、長期移動平均線87.5円付近も上抜けたら、オーストラリアドル/円アゲアゲ期が来るでしょうか♪
長期移動平均線が横ばいなので、75円~90円、もしくは75円~87.5円のレンジが続くかもしれません(^_^;)
【総括】
- まずは86.4円を抜けられるか
- 87.5円を抜ければロング。抜けなければレンジ幅に戻る可能性
- 大きなレンジ幅は75円~90円
- 小さなレンジ幅は84.6円~86.7円
という感じでしょうか(*^_^*)今年もまだまだ目が離せませんね♪
The following two tabs change content below.

nao
なを@専業トレーダーの卵です。FXを始めて1年半。まだまだたくさん勉強する事があります・・・!/Fカレ主催者

最新記事 by nao (全て見る)
- 1月16日の週発表の主な経済指標<ヨーロッパ編> - 2017年1月16日
- 【いよいよ大統領就任演説!】1月16日の週発表の主な経済指標<北米・南米編> - 2017年1月16日
- 1月16日の週発表の主な経済指標<アジアオセアニア編> - 2017年1月16日