おはようございます。9月の初旬からずっと下がりっぱなしのトルコリラ円のチャートをちょっと分析してみたいと思います。
トルコリラ円 日足

見てのとおり、9月上旬に75日線にタッチしてから、1か月、ずっと下がりっぱなしです。先週はムーディーズが格下げを発表して、窓を開けてスタートした日があったのですが、その窓がいまだ埋まっていない状況です。現状では、33.5円がサポートラインになっているような動きをしています。加えてMACDもそろそろゴールデンクロスかという状況ですね。過去をさかのぼると2016年1月~4月も37.7円がサポートラインなってWボトム形成の形に近かったですが、その後5月に入ってあっという間に36円台に下がりました。この時同様、短期線、中期線、長期線が非常に近い位置にいると、その後どちらかにブレイクするという傾向がありますね。
トルコリラ円 週足

週足になると、短期・中期・長期すべてが下向きの状況。これではまだ買いはむつかしい状況です。せめて週足でローソク足で5日線を越えてきてからでないと、なかなか手が出せないですね・・・。
というわけで高金利通貨でスワップが魅力なトルコですが、ロングで仕込むのはまだ先にした方がよさそうです。
The following two tabs change content below.

mako
Fカレ総合プロデューサー/ FXトレーダー歴3年目 /
長期投資中心のスタイルです。日足、週足でエントリーすること多し。安全性高く、リスク管理を最優先。大きく勝つことよりも負けないトレードスタイルが特徴です。
よろしくお願いいたします。

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日