今週もトレードお疲れさまでした!
今週の私は、どっしり構える→焦る→どっしり構える、という正反対の心境の波が交互にでてきた一週間となりました。
その様子がしっかり数字として結果にも残っています。笑
週間トレード結果 * 11/21(月)~25(金)
11勝4敗1分 * 勝率68.75%
損益率 0.1
pips損益 -597
損益額 -24,910
資産を守るトレード
先週の振り返りの最後に~証拠金を減らさない、安全なトレードを定着させる!~というスローガンを立て、それを実践してきた一週間となりました。
[参考:http://f-college.jp/weekly-result/lumi/2255/11/2016]
実は、大統領選の時のショートポジションが結構あります。
(あぁぁ…、カミングアウトしてしまいました…本当に本当に…お恥ずかしい限りです…>_<…)
そして、トレンド転換をなかなか容認できずに、膨大な塩漬けポジションを作ってしまいました。
“近い内に反転下落するのではないか”、という勝手な思い込みから損切を外してしまい、気が付けば損切したくない金額にまで膨らんでしまいました。
トレンド転換の淡い予感は、大統領選よりも前の記事に自ら記載していたにも関わらず、すっかりそんな事を忘れてしまっていました。
[参考:http://f-college.jp/lumi-fxlife/lumi/1884/10/2016]
ポンド円は今後も上昇していくと思っているので、先週から塩漬けポジションを許容範囲内で切って整理し始めています。
なので、今週のトレードも塩漬けを解消する為のもの。
資産合計を大きく減らさない為に活動しています。
身動きがとれなくなる前の、私の最優先課題です。
ただ、これに踏み切れたのも、トレードと環境認識に少し自信がついたからなのです。
“これくらいなら思い切って損切しても挽回できる”、という自信。
過信にはしたくないですが、この考えはそんなに大きく外れる事もなく、進めることが出来ました。
その為、損益率は完全に無視。
ただただ、マイナスポジションを1Lot でも減らすべく、とれるところでは大胆に、メリハリつけてトレードをしています。
環境認識と心境の変化
週前半は自分のエントリーポイントがなく静かにチャートを見守っています。
中盤には相場の方向性が心配になり何度も薄利撤退を繰り返しています。
後半は値動きが安定してくれたので安心してエントリーできました。
中盤の薄利撤退は裏目に出た事の方が多かったので、最初にしっかり考えてエントリーしたものに関しては、途中の小さな反発には反応しないで、どっしり構えていなくては…と反省し、週後半に盛り返せています。
そして、今の相場がどの様になっているのか、時間軸を変えながらの環境認識が やっと消化できる様になってきました。
今までも時間軸を変えたチャートを複数見てはいましたが、そこにストーリー性を見出せず、断片的な見方しか出来ずにいました。
それがここ数週間、時間軸を変えての繋がりをやっと感じとれる様になってきたのです。
これはトレードする上でとても重要なことなので、自分のチャート分析を信じていきたいと思っています。
まとめ
振り返りは週末にまとめて行うのではなく、毎日行う事で次の日からすぐに状況を立て直すことが可能になる、と改めて実感できた週でした。
これは資産を守る上でとっても大切なこと。
その週を棒に振ってしまわない様にするための とっても大事な大切なこと。。。
来週も資産を守るトレードに徹します。
“利益ばかりを追うのではなく、先ずは資産を守る為に行動する事。
その上に利益が後からついてくる”、という事をやっと消化し行動できる様になってきました。
そして、含み損のない正常な口座状況になったら始めたい事があります。
本当は直ぐにでもしたいくらいウズウズしているのですが、今の状況ではまだできません。
また、そのことは追々、時期が来たら実践し、ブログに記録としても残していきたいと思っています。
[過去トレード結果]
http://f-college.jp/weekly-result/lumi/2255/11/2016
http://f-college.jp/weekly-result/lumi/2185/11/2016
http://f-college.jp/weekly-result/lumi/1794/10/2016


最新記事 by lumi (全て見る)
- 修行してきます! - 2016年12月31日
- FX初心者の疑問~FXの仕組み~ - 2016年12月31日
- 2017 EUの岐路 ~選挙ラッシュ~ - 2016年12月31日
コメントを残す