Makoです。10月24日〜10月28日のトレード結果報告です。

11勝1敗 +120PIPS、17,478円のプラス
今週は平均で+30PIPSをとろうとすると、どうなるかという仮説を立ててトレードした1週間でした。結果は、決済回数が減りましたね。今までだったら成行で決済していたポイントも見逃していて、そのことで含み損になったり、また含み益になったりを繰り返すポジションもありました。(特にカナダ/円!)結果的に資金の回転率が良くなく、トレード回数も減るという結末に。1週間振り返ると良くなかったといわざるを得ないですね。はい。
RRRは1.23。平均勝ちPIPSは、18
先週が平均勝ちPIPSが18.1、今週が18。30PIPS目標にしていたからこの指数はあがるかな?と思ったのですが、ダメでしたね。ほぼ変わらずですか・・・。結局12回のトレードのうち、30PIPS以上とれたのって、1回だけだったんですね。何やってんだか・・・。
*結果は同値撤退を除く
今週の振り返り
今週は自分のトレードスタイルを振り返ってみることが多かったです。きっかけは、きっと10月22日に開催されたFA懇親会で先生に言われたことなのです。「あと、1-2回、大損に合うかもしれない。それから安定的に勝てるようになる」「もう、日本人の本とか読まない方がいいですよ。「敗者のゲーム」とか、「ランダムウォーク理論」とか古典をしっかり読んで勉強した方がいい」などなど。
自分にトレードの基本や長期投資やポートフォリオの考え方などを教えてくださった方の言葉があれからずっと引っかかっていて。そういや初心を忘れていたな・・・と振り返っています。
来週やってみること
引き続き1トレード30PIPS狙いで行きますよ。1週間そこらが悪かったからと言ってやめるわけにはいきませんから。あと、月末月初なので、ポートフォリオの組み換えを行います。資金を注入しますが、これまでのトルコリラのレバ1-2倍投資はやめて、口座違いの両建てスワップ取りをレバ5倍くらいでやってみます。

mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日
コメントを残す