<まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31
1月31日午前11時(日本時間)に米大統領一般教書演説が始まります。 1年前、トランプ大統領就任した直後の一般教書演説に大きな注目が集まっていたことを思い出します。 あの時はトランプ大統領が過激な発言をするだろうと思いき…
1月31日午前11時(日本時間)に米大統領一般教書演説が始まります。 1年前、トランプ大統領就任した直後の一般教書演説に大きな注目が集まっていたことを思い出します。 あの時はトランプ大統領が過激な発言をするだろうと思いき…
仲値とは 銀行などの金融機関で、顧客が外貨を売買するときに適用されるその日の基準レートのことを指し、外国為替市場の実勢レートを参考に、銀行などがそれぞれ独自に決定します。 為替レートによほどの大きな変動がない限り、通常の…
半年ほど前に書いた記事の改訂版です。 主なトレード時間 8:30~10:00頃 東京時間+仲値が決まる時間帯 15:30~17:00頃 ロンドン時間 21:30~23:00頃 NY時間 + 25:00頃 ロンドンフィクス…
21時45分 ECBの政策金利発表。予想・前回ともに変化なく据え置き。 22時30分 ドラギ総裁の発言。 声明自体は、予想通りガイダンスに変更はなく、会見でもインフレや景気に関しては変化なし。 肝心のユーロ高に関しては、…
本日もドル円下落が進行していますね。 1月24日22時時点で109.4円付近です。 ドル円60分チャート チャート的には下落が止まる気配が今のところありませんね。 ドル円は2-3年後150円まで上がる!? 1月23日のモ…
こんにちわ、マコです。 ビットコインをはじめとした仮想通貨をトレードするとき、知らない単語がたくさん出てきます。 その中でもよく聞くのが「トークン」。今日はこれを解説していきます。 トークンってなに? 英語で書くと、「t…
2018年は日銀のコメントや動向に為替は大きく動く1年になりそうな気配を感じています。 2013年のアベノミクス以降、量的緩和政策を続けてきた日銀ですが、なかなか目標であるインフレ2%成長が達成できず、昨年2017年はほ…
相場師一代 是川銀蔵 を読みました。 相場師一代 (小学館文庫) 新品価格 ¥648から (2018/1/19 18:14時点) 稀代の相場師と呼ばれた人の本です。 この方の事業家としての、そして相場師とし…
昨日(8月29日)ユーロドルが節目の1.2を突破しました。(終値では、1.195付近) 先週のジャクソンホールでECBドラギ総裁からユーロ高懸念のコメントが出なかったことや、 昨日の北朝鮮ミサイル発射による円高が重なり、…
2017年8月29日6時前後、北朝鮮がミサイル発射、日本上空を通過し、日本の襟裳岬の上空を通過し、太平洋に落ちたとのニュースが入ってきました。 これにより、朝方全面円高の方向に振れる展開となりました。 15分足、ドル円、…