ひょんな事からポンド/NZドル(GBP/NZD)という通貨ペアをトレードする事になりました。
これまで全くノーマークだったので、この通貨ペアの独特の動きなどよくわからないまま、少額LOTだけポジションを持つ事にしました。(初めてのトレードでした!)
ポジションを持つ事で見えてくるチャートの癖や値動きなど
そうするとこれまで知らなかったこの通貨ペアの事がいくつかわかるようになりました。
- スプレッドが広くてデイトレには向かない
- 1日の中でのボラティリティが大きく、デイトレに向いている
①と②、なんか矛盾していますね(笑)そうなんです、通常、スプレッドが広い通貨ペアってボラティリティが低いはずなのに、この通貨ペアはとにかくよく動くんです(笑)
なので、やり方によっては「スプレッド分もデイトレで十分取り返せる」珍しい通貨ペアなんだと気づいたのです。

*5月9日の5分足チャート 高値1.88-安値1.868 (朝から昼過ぎで130PIPS上昇、夕方にかけて130PIPS下落、夜中に向けて100PIPS上昇と激しい値動き)
時にはいろんな通貨ペアをトレードしてみる
トレードには守りのトレードと攻めのトレードがあります。
「守りのトレード」とは資金管理やメンタル重視で「資金を減らさない」事を目的にしたトレードです。
「攻めのトレード」とは、マーケットに潜むチャンスを発掘し、「積極的に利益を上げていく」事を目的にしたトレードです。
今回記事にした内容は「攻めのトレード」の部分です。
攻めのトレードには、今まで触れたこともない通貨ペアでもトレードや、やったこともない金融商品の開拓が必要です。
今回のように「ボラティリティが大きな通貨ペアを探していた」や、長期投資派の方には「値動きが少なくスワップが高い通過を探していた」など、開拓をしていく中で自分のトレードスタイルに相性の良い商品に出会うかもしれませんから。
いつも、「ドル円しかトレードしない」など自分のスタイルがある方で、最近行き詰まり感がある方には、新規開拓は何かポジティブなきっかけになるかもしれません。
私は今回GBP/NZDの通貨ペアに触れてみたことでそんな事を感じました。
新商品や新規通貨ペアの開拓での注意点
という事でここまで自分の感じた事を書いてきましたが、新規開拓は常にやる必要はなくて、むしろ注意点が必要だとも思っています。
- 自分のトレードスタイルが固まっていないうちは新規開拓の必要はない
- 良さそうな商品や通貨ペアに出会ってもデモトレードや少額の資金からスタートする
- 自分のトレードスタイル(時間帯、LOT、ボラティリティ他)に合わなければすぐに撤退する
などです。
新商品や新通貨ペアはやはり知らない事や見落としがちな事があると思います。例えば、ビットコインを取引しようと思うと、まだまだ不安定な事だらけです。リスクに十分留意しながら、怪我しても痛くない程度から始める、そしてなんか合わないなと思ったら迷わず撤退する。
そんな感じでトライ&エラーを繰り返しながらそのうち自分のスタイルに取り込めた!っていうのが理想だなと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!何かのヒントになれば幸いです。

mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日
コメントを残す