こんにちは、メグです。
いよいよ今夜、というか明日の朝4時にFOMCが始まります。
それを前に為替も株も積極的な動きはないようですね。
さて、、今日はポートフォリオのお話しをしてみたいと思います。
ポートフォリオ?
何?それ?
と思う方もいらっしゃると思うので、
ネットで調べてみると、、、
紙ばさみ、書類入れのこと。転じて、個人や企業が所有する金融資産の組み合わせのことを指す。
こんな感じです。
金融資産!
また、たいそうな!
そんなのは資産家の話でしょ?
なんて思わないでくださいね。
ごくごくフツーの人にとっても重要なことです。
というより、今現在、ほぼ金融資産がゼロに近い人こそ、知っててほしいことです。
生活に追われてしまって、金融資産がほぼゼロ
多少の蓄えはあるものの、資産だなんて考えてこともない
こんな人達です。
金融資産がほぼゼロ=預貯金が無い 場合
とにかく預貯金をしましょう。少額でも良いので始めましょう。
*********************************
例えば・・
月収(手取り)20万円の場合
預貯金A(積立)1万円(投資&ストック用)×12か月=120,000円
預貯金B(積立)5千円(お楽しみ用)×12か月=60,000円
こんな感じです。
**********************************
一年経ったら預貯金Aのポートフォリオを考えてみます。
1.パターン1
ストック用を70,000円
投資を50,000円
投資用資金を50,000円⇒ FXに50,000円 全て投入してみる。
2.パターン2
ストック用60,000円
投資を60,000円⇒ FXに30,000円 投資信託や株に30,000円
3.パターン3
ストック用40,000円
投資を80,000円⇒FXに40,000円 投資信託や株に40,000円
こんな感じで分けていきます。
注意点は、必ずストック用を作る(何かあった時のためです)
ストック用と投資用は厳格に分ける。
この2点です。
そして、預貯金を始めた時に投資の勉強をして、FX口座で口座を作り、デモ取引をやってみる。
一生懸命に貯めた大切なお金をあっ!という間になくさないために。
預貯金Bは何に使うか?って?
それは、自由です。一年間頑張って貯めた自分へのご褒美に使います。
私は、以前このやり方で、銀行へ行ってお金を引き出し、欲しかった○○のスカーフを正規店で
キャッシュで買いました♪
ポートフォリオの考え方を意識しつつ、楽しみながら投資用資金(タネ銭)を作っていきましょう!

meg

最新記事 by meg (全て見る)
- あけましておめでとうございます - 2017年1月10日
- FXを貯蓄代わりにする - 2016年12月19日
- ポートフォリオのこと - 2016年12月14日
コメントを残す