<相場が動く>仲値とは
仲値とは 銀行などの金融機関で、顧客が外貨を売買するときに適用されるその日の基準レートのことを指し、外国為替市場の実勢レートを参考に、銀行などがそれぞれ独自に決定します。 為替レートによほどの大きな変動がない限り、通常の…
仲値とは 銀行などの金融機関で、顧客が外貨を売買するときに適用されるその日の基準レートのことを指し、外国為替市場の実勢レートを参考に、銀行などがそれぞれ独自に決定します。 為替レートによほどの大きな変動がない限り、通常の…
半年ほど前に書いた記事の改訂版です。 主なトレード時間 8:30~10:00頃 東京時間+仲値が決まる時間帯 15:30~17:00頃 ロンドン時間 21:30~23:00頃 NY時間 + 25:00頃 ロンドンフィクス…
2017年8月29日6時前後、北朝鮮がミサイル発射、日本上空を通過し、日本の襟裳岬の上空を通過し、太平洋に落ちたとのニュースが入ってきました。 これにより、朝方全面円高の方向に振れる展開となりました。 15分足、ドル円、…
来週(8月21日週)発表される様々な経済指標発表の中から、独IFO景況指数をPickUpしたいと思います。 独・IFO景況指数 とは ドイツの経済・社会調査・政策研究を行う非営利の公的研究機関IFO研究所が、全独1万社を…
こんにちわ。makoです! 安定して勝ち続けるトレーダーになるためには、常に勉強が必要です。 いや、安定して勝ち続けるようになってからも、常に勉強が必要ですね。 トレードを勉強するというと、「セミナーに行く」、「関連本を…
安定してトレードで利益を出すために重要なことを考えたときに、3つに分類できると思います。 これをトレード3大要素と呼んでいます。イメージとしては下図のように、 土台に資金管理があって、その上にメンタルを整えることが大事で…
チャート分析の基本でもある水平線についてです。 私は、FXを始めたころ、「チャートって難しい」「よくわからない」と感じていました。 テクニカル分析で使うチャートは多くの種類があり、どれを使えば勝てるようになるのかわからな…
ひょんな事からポンド/NZドル(GBP/NZD)という通貨ペアをトレードする事になりました。 これまで全くノーマークだったので、この通貨ペアの独特の動きなどよくわからないまま、少額LOTだけポジションを持つ事にしました。…
(5月21日加筆) 最近再び外貨預金に人気が出ているとのニュースをみました。円で保有するより世界の通貨で保有しようという個人が増えているとのこと。その規模7兆~8兆円だとか。これまでの常識として高金利外貨預金といえばオー…
時代の流れもあって、現在スマホでFXや株をトレードする人は多いかと思います。 今日はそのことについて考察をしてみようと思います。 複数モニターでトレード部屋でトレードするのは昔? 昔(10年くらい前)は、ト…