おはようございます!Makoです。
ハロウィンも終わって、いよいよ今日から11月です。今年もあと2か月ですね。みなさんは年末をいかがお過ごしでしょうか?私は2016年を気持ちよく終えるためにも、悔いの残らない様、毎日を全速で走り切りたいと思います。トレードも仕事も頑張ります。
11月のドル円相場
さて、11月ですが、ドル円は、ここ4年間月足では陽線のようです。去年の今頃はFXの勉強が楽しく仕方がなかったころです。ポジポジ病チックでたくさんエントリーと塩漬けを繰り返していたような記憶があります(;´・ω・)
(余談ですが、外為ドットコムの神田さんのツイートは非常に勉強になることばかりなので、フォローをお勧めします♪)
現在ドル円は104.90円台。今月の始値は101.30円台なので、10月足は6年連続陽線が確定的です。なお、11月はこれまで12年から4連続の陽線となっています。
— 神田卓也 (@KandaTakuya) 2016年10月31日
また、週足でみると、ゴールデンクロスもしています。ここは素直にロングでエントリーですかね・・・。

2015年12月から下がり始めたドル円も、7月~8月を底にして上昇傾向に。ついにMA5とMA20でゴールデンクロス(ちなみにMA5とMA25でもゴールデンクロス)しました。週足で見ると、2016年初めてのゴールデンクロスだったんですねーー。年末はココからどこまで戻るのか楽しみでもありますね。
11月は大きなイベントが盛りだくさん!
今週は、今日の日銀政策会合、夜の米国ISM、そして明日以降FOMCや雇用統計などイベントが目白押しです。また来週には大統領選挙がありますよね。今年の動向を見ていても今日の、日銀政策会合と、米国ISM(日本時間23時発表)はかなり動くとみています。(通常で100PIPS前後、サプライズがあると、200PIPS前後動くかと。。)できれば事前にポジションを整理もしくはスクエアにしておいて、しっかりと情報管理、資金管理してこの大きい波を乗り越えていきたいと思います。
これらの重要な経済指標はこちらから見れますよ!
↓↓ドル円ばかりをトレードするならこちらがおすすめ!↓↓
![]() |
[新版]稼ぐFX実戦の極意 (基本から応用まで通貨の特徴と関係性から儲け方を徹底解剖!) 新品価格 |

mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日
コメントを残す