こんばんは。なをです^^
さて今日もブログを下降とした矢先、突然の円高が。
21:30発表のアメリカの経済指標(7月小売売上高、7月生産者物価指数)が予想より悪い数字が出ました。「小売りの数字が悪いことに加えて101.80とか101.60とかにストップがあった可能性」もある、という人もいました。
「7月の雇用統計で雇用と賃金が上昇した点からすると7月小売の不振は不整合な気もするが、PPI(卸売物価指数)も下ブレしてしまっている」から、景気が悪くなるのでは、という人もいました。
【ドル円15分足】 
この後、100.945円まで下げましたが、ここの所のチャートを見ていると100.8円を割るのはなかなか難しいようですね。101円前後を細かく行ったり来たりして、値を戻す感じでしょうか。
【ドル円60分足】

もう少し長い足で見てみると、さっき下げた事でMA5とMA25がデッドクロスしそうですね。MACDではすでにデッドクロスしていたので、悪い材料に過剰に反応してしまったのかもしれません。
【ドル円日足】

そしてさっきの下げで101.094円のサポートラインを一瞬割ってしまったので、ドル円は弱くなっていそうですね。23時からの発表によってはもっと下がるかもしれません。MACDはゴールデンクロスになるかの瀬戸際だったので、NY時間の動きによっては来週のトレードを変えていかなきゃいけませんね(^_^;)
今日のNY時間は動きそうですね。。。月曜日からの流れも変わるかもしれません。
☆ツイッターも見てね♪→なを@専業の卵 ☆

nao

最新記事 by nao (全て見る)
- 1月16日の週発表の主な経済指標<ヨーロッパ編> - 2017年1月16日
- 【いよいよ大統領就任演説!】1月16日の週発表の主な経済指標<北米・南米編> - 2017年1月16日
- 1月16日の週発表の主な経済指標<アジアオセアニア編> - 2017年1月16日
コメントを残す