<10:36> ドル/円節目上抜けでも買い方に気迷い、ショートカバーに一巡感も
ドル/円は102.76円付近。株価が寄り付きから上げ幅を削ってマイナスに沈んだ局面で一時102.67円に下押しされたが、仲値公示を挟んでやや持ち直した。
ドル/円は前日、一時102.96円まで上値を伸ばし、年初から頭を抑えられてきた75日移動平均線をしっかり上抜け、一目均衡表の雲の上限に接近した。
市場では「テクニカル的には上値追いで追随するところだが、ショートカバーが一巡しつつある様子も感じられる。ここから買うのにはおっかなさもある」(国内金融機関)という気迷いの声が聞かれる。103円付近では、国内実需筋の戻り待ちの売りの強まりが意識されそうだとの警戒感もあるという。
[東京 5日 ロイター]
以前、このF★collegeでも『FX用語辞典』にショートカバーという言葉が出てきました。
【参考 http://f-college.jp/terminology/mako/852/09/2016】
先程、newsで『迷う相場ードル円ー』というタイトルで記事をupしたのですが、その直後に見付けたロイターの記事↑です。
私は、相場から、まだここまで読める程の技術がないので、なるほど!と思ったので思わず また記事をupしてしまいました。
やはり、チャート的にはまだ買いたいところではあるのですが、10/5日付が変わった時点からの伸びが良くない、というレンジ状況は、このショートカバーにあったのですね。
なんだか一人すっきりしています。
国内のプロの方達もここから買い増していく事に不安を感じる程、今のレンジはエネルギーが集中してきている事が分かりました。
やはりNY時間、、、? いえ、その前の日本市場が終わる頃に また少し動くのでしょうか。。。
“103円付近の国内実需筋の戻り待ちの売りの強まりが意識されそうだとの警戒感” ←これ気になりますね。
そして “年初から頭を抑えられてきた75日移動平均線をしっかり上抜け、一目均衡表の雲の上限に接近した” ←これも気になります。
どちらに伸びていくのか、今後も要注意です!


最新記事 by lumi (全て見る)
- 修行してきます! - 2016年12月31日
- FX初心者の疑問~FXの仕組み~ - 2016年12月31日
- 2017 EUの岐路 ~選挙ラッシュ~ - 2016年12月31日
コメントを残す