10月24日(月)~28日(金)のヨーロッパの主な経済指標です。
ユーロ

24日17時のPMAや、25日23時30分のドラギ総裁発言が注目です。PMAは前回よりも高い数値が横ばい。ドラギさんは追加緩和に関して言及があるかどうか。ユーロは先週1週間では円高に振れていましたのでその流れが変わるか、それとも加速するかと一週間になりそうです。
ドイツ

24日16時半PMI、25日17時IFO、28日21時CPI速報値が重要なところです。とりわけ24日16時半のPMIですね。その30分後にユーロのPMIにもつながっていきますから。
イギリス

25日23時35分カーニー総裁の発言。そして27日(木)17時30分GDP発表ですね。先週は横横であまり動かなかったポンドが今週(特に週末)どう動くのか注目です。
そして最後に・・・
日本

10月28日(金)8時30分CPI~失業率。月末の恒例イベントですね。前月同様数値が予想されています。
The following two tabs change content below.

mako
Fカレ総合プロデューサー/ FXトレーダー歴3年目 /
長期投資中心のスタイルです。日足、週足でエントリーすること多し。安全性高く、リスク管理を最優先。大きく勝つことよりも負けないトレードスタイルが特徴です。
よろしくお願いいたします。

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日
コメントを残す