Makoです。11月20日〜11月26日のトレード結果報告です。
18勝6敗1分 -1,677PIPS、114,417円の損失

今週は、約11万の損失を出してしまいました。しかも理由が情けないくらいのイージーミスでした。週明けにスマホの機種変更をしたのですが、アプリを再インストールして、ログインし、そのままトレードしてたら両建て設定になっていなくって・・・。中期保有のポジションをロスカットしてしまっていたのです。短期投資と長期投資を一つの口座でやっているとこういう凡ミスをしてしまうことがあり、反省しています。中期ポジションのロスカットで約16万のマイナス。その後追い上げるも、5万ほどしか利益だせず、最終的には、-11万で確定しました。
RRR:0.06、平均勝ちPIPS:11.8PIPS、勝率:64%、平均LOT数:26LOT/1トレード、決済LOT数:640LOT
中期ポジションの誤操作ロスカットと、週末のスキャルピングのおかげでKPIは最低水準です。今週に関してコメントのしようがないですね。しいて言うなら、誤操作ロスカットしたのが、木曜日の午後。その後気落ちせずに、かといって熱くなりすぎずにちゃんとトレードと向き合えたのは良かったです。メンタル的にしんどい時でも市場とは向き合うメンタルは持っていたようです。
*結果は同値撤退を除く
[cc id=2250 title=”ad-contents”]
今週の振り返り
トルコリラ、利上げ発表時のトレード検証
今週はトルコ政府が予想に反して利上げを発表しました。対ドルでリラ高が進んでいることへの懸念とも取れます。発表時は当然トルコリラ円も33.434まで上がりました。

しかしチャートにある通りその後、利上げ発表水準もしくはそれ以下の水準まで下がりました。私はこの時、33.3でショートでエントリーしました。トルコリラ円で長期投資をしている私は利上げはうれしいけども、ずっと塩漬けになっているトレーダーたちが利確売りをしてくるだろうと想定したからです。このトレード心理を踏まえた、ショートエントリーはかなり自信がありました。その後はご覧の通り下げていますし、Sポジションはまだ持ち越しています。トルコは2年前からかなり研究しているので、こういうことができたように思います。やはり検証や研究を重ねればしっかりとれることができるのもFXだと思います。
来週やってみること
引き続き、ローソク足の手書きワーク、勝利の投資学の研究を進めていきます。来週は円安トレンドの転換を迎えるかもしれませんね。楽しみです。
それでは良い週末を♪

mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日
コメントを残す