11月24日、上田ハーローの「11月のFX投資戦略セミナー~トランプ新政権はどうする?」に行ってきました!
上田ハーローのセミナーへ行くのは初めてだったのですが、内容が難しいという話を聞いていたのでドキドキ・・・
トランプ政権について
トランプ・ユーフォリアでのドル買い
トランプ政権の人事がほぼ決まっていないので、政治の方向性が読めない事に注意。詳しい人事の発表は2017年になってから。
TPP撤退、NAFTA含め2国間協議を進める
トランプさんはビジネスマンなので、オバマさんみんたいに「みんなでやろう!」というよりも、1対1で話して自分のやりたい方向に持って行くことの方が得意→他国とのバランスが微妙→貿易摩擦への懸念
アメリカ経済について
2018年の政策金利の見通し
12月利上げはもちろん、2017年の利上げも織り込んでのドル買い。問題は2018年の利上げがどうなるか。
FOMC投票権メンバーについて
2017年に向け、FOMCの投票権メンバーにタカ派が少なくなる。→場合によっては利下げも?
[cc id=2250 title=”ad-contents”]
ユーロ圏の選挙ラッシュについて
・2016年12月4日イタリア国民投票
・2017年1月フランス与党内予備選挙
・2017年3月オランダ総選挙
・2017年フランス大統領選挙
・2017年ドイツ総選挙
選挙の結果により、今までの流れが変わるかも
来月のトレード戦略

<ドル>
12月14発表のFOMCまでは基本押し目買い(利上げに言及するか確認)しかしいつ相場が崩れるか分からないので注意。
今からFOMCの発表までにも重要な指標がたくさんあるので、注目しておく
・12/1 ISM
・12/2 雇用統計
・12/14 小売
・12/22 GDP(FOMC後)
ドル円の上昇角度が急だったので、何かあった時の下落のスピードも速いので注意。ただ、200日移動平均線の上にロウソク足がきたので、下がってもそのライン(105~108円位)だろう。
<ユーロ>基本、売り
欧州難民問題、対イギリス交渉、欧州領域内政治情勢・・・が先行き不透明であるため、売り材料となる
つまり
↓
ユーロ/ドルの売りが良いのでは?という見解でした。(投資は自己判断と自己責任でお願いします!w)
他の通貨は中立か売買方向が不透明であるため、オススメはしていませんでした。
セミナー時間は1時間でしたが、噂通りすごく内容の濃いものでした。調べなきゃいけない単語もちらほら・・・(^_^;)来月は会場ではなくてオンラインでやるそうです♪
![]() |
新品価格 |


nao

最新記事 by nao (全て見る)
- 1月16日の週発表の主な経済指標<ヨーロッパ編> - 2017年1月16日
- 【いよいよ大統領就任演説!】1月16日の週発表の主な経済指標<北米・南米編> - 2017年1月16日
- 1月16日の週発表の主な経済指標<アジアオセアニア編> - 2017年1月16日
コメントを残す