皆様はじめまして。こんばんは(*^_^*)
「なを」と申します。
FXを始めて1年半ほどになります。まだまだヒヨっ子の私ですが、専業トレーダーを目指して頑張っています!
ここでは、私なりにチャート分析をしながら、どう戦略をたててトレードをしていくのかを書いていこうと思います。
とは言っても数年前まで経済の「け」の字も知らず、興味もなかったワタクシ・・・。
恥ずかしながら知らないことがとっても多いです(^_^;)
間違った解釈をしている事があったら、優しく教えていただけると嬉しいです。(ガラスのハートです)
【ドル円日足】

カバー画像にも載せたように、日足で見ると下降トレンド。
長期移動平均線(MA75)より下に短期線・中期線・ロウソク足があるので、弱い相場になっているようです。水色のレジスタンスライン付近でロウソク足を押し戻しています。(ピンクの矢印)
7月21日にレジスタンスラインを超えて高値107.489円をだしましたが、終値がMA75を超えなかったことで、上昇の勢いがつかずにまた下落しました。
このままいくと、来週にもMA10とMA5がデットクロスして、さらに下落しそうです。
【ドル円60分足】

60分足で見ても下降トレンド中のようです。下降トレンドの中でもゴールデンクロス(水色↑矢印)とデットクロス(水色↓矢印)があります。
このままいくとまたゴールデンクロスの流れですね。ロングで持ったとしても、60分足なのでゴールデンクロスの流れは終わるのが早いので、すぐに逃げられる準備をしておかなきゃって感じです。
【総括】
- 日足から、デットクロスも近いのでショートで持ってもいいかも。
- ショートで入るとすると、60分足から、105.1円辺りまで上がってきた所で戻り売り。
ドル円はこんな感じかしら。
ただ、明日は日銀金融政策決定会合・・・ヘリマネの件もあるし、ファンダメンタルからするとショートで持つ危険性も感じます(T_T)
☆ツイッターも見てね♪ → なを@専業の卵 https://twitter.com/nao_nao_trader ☆

nao

最新記事 by nao (全て見る)
- 1月16日の週発表の主な経済指標<ヨーロッパ編> - 2017年1月16日
- 【いよいよ大統領就任演説!】1月16日の週発表の主な経済指標<北米・南米編> - 2017年1月16日
- 1月16日の週発表の主な経済指標<アジアオセアニア編> - 2017年1月16日
コメントを残す