こんばんは。なをです^^
クロス円はこぞってDCになりましたが、ドル円は三角持ち合いが続いていますね。みなさんはどんなトレードをしているのでしょうか?気になります!
豪ドルドルとNZドルドルもDCして、ショートのエントリーポイントがやってきました。
豪ドルドルは運良く高い所で入れたので、東京時間やロンドン時間には値を上げる事もあったんですが、かろうじて利益が出ています♪
まずはチャートを見て下さい・
【豪ドルドル日足】
DCして三日目ですが、ロウソク足は下げ止まった感じも・・・MACDの下げも緩やかになっているような感じがして、利確ポイントが近いのかと思っちゃいます(^_^;)移動平均はMA5とMA75がDCしました!なので、もう少し下げそうかな、と。
【豪ドルドル週足】

そこで週足を確認してみると、MACDがDCしてるんですよ!MA5とMA25ももうすぐDCしそうですよね!
ただ、下値が切り上がってきてるのが気になる所ではあります。2015年8月辺りから続いたレンジが2016年1月位から動き始めて、上昇トレンドの始め、って感じなのでしょうか。下値切り上がりの水色のラインをした抜けるか耐えるか・・・ロウソク足がMA75の上にきてしまったのも、ショートはすぐ撤退できるように、っていう考えの要因ではありますね。
【総括】
- 日足や週足のMACDでDCしているので、しばらくは下げる可能性が高い
- しかし、週足で確認すると上昇トレンドに入ってきているように思える
- つまり、いつ値を上げてもおかしくないので、損切りはもちろん、利確注文もいれておくのがいいかもしれない
といった感じでしょうか(*^_^*)
アメリカの指標はさえない結果でしたが、ドル円の動きは思ったより激しくないですね。。。
The following two tabs change content below.

nao
なを@専業トレーダーの卵です。FXを始めて1年半。まだまだたくさん勉強する事があります・・・!/Fカレ主催者

最新記事 by nao (全て見る)
- 1月16日の週発表の主な経済指標<ヨーロッパ編> - 2017年1月16日
- 【いよいよ大統領就任演説!】1月16日の週発表の主な経済指標<北米・南米編> - 2017年1月16日
- 1月16日の週発表の主な経済指標<アジアオセアニア編> - 2017年1月16日
コメントを残す