「バフェットの投資原則」という本を読みました。技術的なことよりも考え方や視点について多くの気づきが得られる本であり、とてもおすすめの1冊です。
ウォーレンバフェット率いるバークシャー・ハサウェイは主に株式投資が中心ですが、その考え方や原理原則はFXにも通じる部分はあります。
本の内容については、また別で記事にしますが、今日はその偉大なる投資実績を見てみました。
なんと40年以上実績を出し続けている!

(引用:【新版】バフェットの投資原則】)
まず、バークシャー・ハサウェイは、S&P500の上昇率よりも高い成果を出し続けています。そしてほぼ毎年2桁成長をしているという実績です。1964年から2007年の43年間の成長率は400,863%!(脅威の数字)です。
この間いろんな経済情勢があり、景気の波があったにも関わらずこの数値です。普段毎日トレードをしている自分から考えると、なかなか信じられないです。今日はいいトレードができた、今日は不調だったなどという様に
毎日波があり、それなりに消耗しているので、それを40年以上も続けるって本当すごい、神業だとしか言いようがないです。きっと今の自分とトレードに対する考え方や向き合い方、視座などなにもかも違うんだろうなと思います。
本格的にFXをし始めて約2年。これでも始めたころよりはたくさん経験も積み、スタイルや考え方も変わってきましたが、まだまだ達していない境地があるのでしょうね。
投資は老後になってもできる、いわば「手に職」的なスキルです。
最近は投資をやる方も多くなってきましたが、どうしてもまだ投資というとギャンブルだとか、危険だとか、楽して金を稼ごうなんて甘い!なんて声も聞きます。でも投資こそ、定年がなく、いつになっても、どんな世の中になっても通じる一つのスキルなんだと思うんです。バフェットはまさにそれを証明してくれています。夢があります。また、投資は早く始めた方がいいです。(本の中でも、スタートは早めに切ると書いてます)そして長い目で利益を積み上げていければいいのだと思います。

mako

最新記事 by mako (全て見る)
- <まとめ>米大統領一般教書演説の見どころ 2018.01.31 - 2018年1月31日
- <相場が動く>仲値とは - 2018年1月30日
- トレードする時間帯を決める【改定版】2018.01.26 - 2018年1月26日
コメントを残す